1日目(伊勢神宮)

# 「準実時間記録」を踏まえて再構成しています。

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 00:24
小田原駅東海道線ホームにいます。

寒ぃ

早くながらこい

きたー

MIと合流。
トラピストクッキーをもらう。

普通の席は取れなかったのでセミコンパートメント席です。
テーブルの向こうには別の人が座っています。
向かいの人は寝ていたのでいいのですが、隣の席の4人がなんだか騒がしくてかなわん。


ちなみにこちらが今回の旅券。

ながらは一応横浜からとっておきましたが小田原の方が早くて安いことが分かったので変えたのです。


快眠できるようにと息で膨らませて使うU字型枕を買っておいたのですが、使い心地はイマイチ…
でもMIに貸したら有効活用してよく寝ていました。
他にアイマスクと耳栓まで用意して寝る気マンマンだったのですが、耳栓してもやたら横に揺れたり脇を人が通ったりであまり寝れませんでした。
それで名古屋に着くころになってよく寝れるようになるっていう、もうどうにかしてくれ。
名古屋手前で合流した新谷に起こされバタバタと名古屋駅下車。




伊勢で必要ない荷物を名古屋駅のコインロッカーに預けて近鉄に乗り換え。

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 06:46
とっくの昔にながらに乗り、名古屋で降車。

いま近鉄線の弥富。

ここまではよかった。

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 07:16
自動車との事故で近鉄停止\(^o^)/

近鉄四日市から先へ進まなくなってしまいました/(^o^)\
「車と接触」とか最初は言ってたのに段々と電車も変形するような事故だったと伝えられ始めたので、近鉄に見切りをつけJRに乗換えを決定。
結果的に言えばこれは正解でした。近鉄の運行再開は15時ごろだったようです。

無免許のボリビア人が遮断機の下りた踏み切りに突っ込んで特急と衝突。運転手は重態。列車乗客に怪我なし。

払い戻ししてくれと(青春18切符はJRのみ)窓口で言ったところ、四日市から宇治山田までの料金を返されました。
名古屋宇治山田間から名古屋近鉄四日市間を引いた金額じゃないのね。


近鉄四日市駅からJR四日市駅までは1kmちょっとでしょうか。
なんだかJRへ寄っていくにつれ景色が寂しくなってくるんですが…
・2駅の中間辺りから近鉄側を望む

・2駅の中間辺りからJR側を望む


JR四日市駅近くのコンビニでピザまんを買い朝食としました。



■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 09:05
結局JRに乗り換え。みえ51号で伊勢へ移動中。

非電化区間とか見るの初めてですよ!なんという都会っ子。

電気で走らない電車とは。というかそもそも電車ではない。
しかも殆ど全部単線。



■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 12:11
9時半前に伊勢市駅着。

外宮を参拝して、持って行き忘れてたので御朱印帳(2冊目)と御朱印をいただきました。



その後バスで移動し伊勢うどん食べて今は内宮で行列の中に。

伊勢着いたー

ひどいピンボケ写真です。手ブレのせいもあるでしょうがW44Kのカメラもイマイチの性能です。
アップしてある写真は全て補正かけているのにそれでもひどい。


まずは豊受大神宮(外宮)へ。

ちょうど散水車が水まいているところでした。
なんか鬱蒼としています。


警備のおっちゃん(おにーさん?)がかっこいいなんて話をしていたら観光客に頼まれて写真撮影したりもしていました。
なんという警備員の無駄遣い。


それにしても神宮内はどこも気持ち悪いほど綺麗。
ざらしになっているはずの看板や階段の手すりなんかまで無垢の白木。
これ毎日全部拭いてんのだろうか?


今回の旅行で御朱印も一気に増えるだろーと見込んでいたのですがなんと肝心の御朱印帳を持って来忘れていました。
そこで外宮で頂くことに。初穂料1000円。
これが神宮スタイル


最初のページに神宮と別宮についての説明が書かれています。
御朱印は紫色の袴の女の人が書いてくれました。
袴の色と年齢的に巫女ではないようです。
あとどこだかで神宮の巫女さんは馬乗袴だと聞いていたのですが見てみたら行灯袴でした。


戻るときに勾玉池も。

写っているのは新谷とMIです。




外宮を出たらすぐ前に内宮行きのバスが停車していたので飛び乗り。
下調べでは外宮から内宮まで運賃は410円ということだったのですが、運賃表の表示がなかなか上がらないなーと思っていたら
猿田彦神社前→神宮会館前→内宮前と運賃が跳ね上がっていくではあーりませんか!
あのバスは猿田彦神社前か神宮会館前で降りるのが正解。
特におはらい町(参宮街道)・おかげ横丁へ行こうと思っているならむしろ内宮手前で降りるべき。


で自分らはどうしたかというと、折角高い金払って内宮前まで行ったのに先にお昼にしようということでおはらい町に逆戻りしました。
あの通りは素敵に食欲を刺激してくれます。焼き魚とか、えーと、あと何あったっけ
ともかく早く昼を食べないと散財しそうです。


伊勢うどんを食べようということは決めていたので、客の入りがいい店なら多分おいしいの法則に従い「岡田屋」へ。

伊勢うどんうめぇ。
つゆというかむしろタレですが、味が独特。説明が難しい。ぶっとい麺もいい感じ。
ただ「一味」を「七味」と同じ調子で振り掛けると辛くなりすぎる。次回は注意しよう。
# 半分の月がのぼる空的な意味で「まんぷく食堂」にも行きたかったのですが新谷もMIも読んでないっていうし時間合わないしってことで見送りに。
# 旧字体を喋りながらから揚げ丼大盛りを食べるとかいずれやってみたいもんです。

# 砲台山(虎尾山)とかも行きたかったんですけどねー。
# 時間ないしみんな男だし女でも3次を連れて行ったら負けだと思うとかまぁいろいろでカスりもせずスルー




やっと着いた皇大神宮(内宮)。
日曜だったせいか人がたくさんでした。ニッポン人は信心深い。
外宮と比べて日当たりがよい印象。
外宮の橋(表参道火除橋)には「左側通行」、内宮の橋(宇治橋)には「右側通行」と書いてあるのは何でだろうと思ってググったら


普通の手水舎でも手を洗いましたが伊勢に来たからにはこっちで清めないと。

五十鈴川きれーですよ。さすが神域を流れる川。

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 12:11
9時半前に伊勢市駅着。

外宮を参拝して、持って行き忘れてたので御朱印帳(2冊目)と御朱印をいただきました。



その後バスで移動し伊勢うどん食べて今は内宮で行列の中に。

人の流れに従って御正宮へ向かったところ石段で大渋滞。
まったくニッポン人は信心深い。
石段下から石段上まで少なく見積もっても10分はかかりました。
人ごみの中で賽銭を放り込んで2礼2拍手1礼。
ちなみに賽銭の金額は三五〇(巫女縁)。
様々な面で苦しい。〇=縁とか。35円でも円=縁だろと言われればそれまでですが5円なかったし。
一桁増えた分は神宮側で適当に使ってください。自分が持っててもロクなことしません。


正宮終わって別宮行こうとしたらなんと他の人は直進で出ていくではありませんか。
ニッポン人実は信心深くないのか時間に追われているのか。
宮域内ぐらいもうちょっと見て行きましょうよ…

多分神楽殿正面辺りから風日祈宮側へ向かって撮った写真です。



別宮も参拝して御朱印貰って厄除けのお守りを購入。
厄除けであることに深い意味はありません。
でもこれ佐野厄除け大師のお守りと競合するんだな。別の鞄につけよう。
さらに、外宮から気になっていたモノ。格納場所一箇所のミニマム札宮、1000円。
こいつを購入。
まだちゃんとお祭りしていませんが体裁が整ったら写真もうpします。




また赤福本店を見てみたら大行列。13時半ちょっと前のことでした。

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 13:48
神棚買ったー

お札が一つ入る1000円の小さいやつ

サルダヒコ神社へ移動中

正しくは「サルタヒコ」ですね。間違えた。


宇治橋から猿田彦神社までは徒歩で15分くらい。

まともな写真が全くないですね。とりあえず雰囲気だけ。
内宮・外宮から離れると静かなもんです。
「おふだ等の祭り方」なる印刷物が置いてあったので貰ってきましたが、読んでみると神棚に納めるとき手前から猿田彦大神、天照皇大神氏神様の順にしろと書いてあります。
天照皇大神が先頭じゃなくていいのかー?




月読宮を目指して移動。
ここでMIが取り出したるは大正時代に出版された本。
古事記やら風土記やらの書き下し。しかも非売品らしい。
神保町ボーイは格が違う。


途中に上田神社なるものもあったので寄ることに。

白い。石灯篭以外何もかも。
どういった意味があるのかは不明。
しかも正面にある建物の中には絵馬が沢山。どうも最近かけられたらしい。
なんだか不思議な神社でした。




月読宮着。
入り口で榊っぽい木の枝を持ったいかにも神主っぽい人に遭遇。
案の定宿衛屋は無人。先に4宮拝んで帰ってきたらさっきの人がいました。




五十鈴川駅着。
鳥取行きはすぐ来るが伊勢市行きは徒歩とどっこいどっこいな時間まで来ないという状況だったので徒歩を選択。
しかし改めて帰りの快速みえの時間を確認すると結構辛いことが判明。急ぐ。
神宮文庫や

倭姫宮は華麗にスルー


決して走らず急いで歩いてきてそして早く伊勢市駅に到着。
駅の外宮と反対側に付いてしまいましたがありがたいことに伊勢市駅は横断可能でした。
近鉄側改札で通行券を渡されて反対側のJR改札に渡すと出られるという仕組みです。
駅前にも赤福売店があったはずなので駅売店のおばちゃんに聞いたらもう売り切れちゃったよとのこと。
これは品薄感を煽っているのか偽装無しの当日生産ではこんなもんなのか。
ともかく伊勢名物を伊勢で買えないまま名古屋へ向かうことになりました。


ちなみに、このときになって近鉄が回復したらしいと他人の会話で知りました。



■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 16:09
猿田彦神社のあとは上田神社と内宮別宮月読宮へ。

上田神社は鳥居も宮もみんな白の不思議な景観。



その後は伊勢市駅まで徒歩。

で今みえ車内。

近鉄停止の煽りを受けてかなり混雑。

みえは空間があるのにつかまるところがない上によく揺れる。乗ってて非常に疲れる。
近鉄が止ったりしなければ…

■[伊勢出雲巡礼]準実時間記録 16:32
みえ車内はつかまる所が少ない。

かなり揺れるし座れないと辛すぎる…




名古屋駅着。
結局駅売店で並びMIと共同出資で赤福購入。
これは後に新谷実家でMIと一つずつ食べて残りは置いてきました。


新谷一家と合流。(「新谷」はハンドルなのに一家って付けるのも違和感が…)
特上のひつまぶしをご馳走になってしまいました。
食べるのにあれこれと作法がついていますが多分従っても従わなくてもうまいことには変わりないです。
ただ先人がそうした方が良いといっているのでここは従うべし。




その後はロッカーから荷物を出して新谷実家へー
一番風呂をいただいたりしてさっさと就寝。