UTMC神社班 平成22年春旅行 奈良・京都 2日目 3/21(日)


住吉大社


折角大阪のほうまで来たのでこちらにも。
南海線住吉大社駅はホームの鉄骨が朱に塗られていました。

興福寺


JR奈良駅から途中マクドナルドで朝ごはんを食べつつひたすら歩く。

途中で鹿せんべいをあげたり。
売り物のせんべいを鹿が勝手に食べてしまうことはないのかと疑問に思い売り子のおばちゃんに聞いてみたところ、人が見ている間は「ほどんどない」だそうです。
あそこの鹿は店のものを食べないように小さい頃からしつけられているようで、売り場の周りにたかってはいても人が買うまでは手を出しません。

春日大社


もっといい写真も取りようがあったんですがボケッとしていたらこんな面白くない位置から撮ることに。
なにやら神事を始めるところにちょうど当たったはずなのですが、公式サイトのこよみを見てもそれらしいのが見つからず。なんだったっけ。
巫女さんがみな頭に大きな飾り物を着けていたんですがあれは毎日なんでしょうか。首痛くなりそう。

東大寺


二月堂。1週間くらい前にはお水取りだったんでしょうか。
ここらで雨がぱらついてきたのですが、小雨だしと傘も差さずにいて気が付けば黄砂の斑点模様に…
朝からなんだか曇っているように見えたのは実は黄砂だったようです。情弱pgr


大仏殿。 @insou は盧舎那仏像を見たことがないそうですがこの日は混雑もありスルー。

大神神社(おおみわじんじゃ)

奈良から三輪へ移動。
由緒として堂々と「日本最古の神社」を名乗っています。

卵を持ってお参りに来ている人が多くいたのですが、それは祭神である大物主神が蛇神であるということで蛇が好きな卵をお供えするためだそうです。

狭井神社

大神神社境内にあります。
ここから三輪山の登拝へ。
登る前に神職の方からお話があり、三輪山は神体だからハイキング気分の方にはお帰り願いたいこと、バチの当たらない自信のある方だけ登ること、たすきは白衣の代わり(襟の部分)だからこれを付けて登ること、などの注意を受けました。
でも入ってみるとハイヒールの人も居たりするんですよねー。ハイヒールなんて高尾山だけだろーと思ったらそんなことは無かった。
まあゆっくり登って降りて2時間コースの行程だし、道もぼちぼち整備されているのでどうにかなっていたようです。

宿

宿泊費が前日の11倍の宿。
あれは部屋つきの仲居さんだったんでしょうか。宿に着いたときにお茶入れてくれたり夕飯や朝食のときにごはんよそってくれたりをずっと一人の人がやってくれました。
身の丈に合わない宿ですが3連休なんだもの他の宿取れないし。
夕飯は義経鍋なるもので、水炊きと焼肉を別々に食べるのと何が違うんだろうと考えてしまうようなものでしたが、うまかったので良し。